iPhoneお役立ち情報
困ったときは
スマホが壊れた時の対処法!修理するならどこで?
[2021.01.31] スマホスピタル横浜
カテゴリー:困ったときは
今や私たちの生活必需品となったスマートフォン。
そんなスマホが壊れたり、調子が悪かったりしたら困りますよね。
もし壊れたり調子が悪くなってしまったらどうすればよいのでしょうか?
我慢して使い続けるのも一つの選択肢なのですが、あまりおすすめできません。
例えば、電池の減りが早い状態で使い続けるとそのうち突然電源が落ちたり、残量表示がおかしくなってしまいます。
そして、最終的には起動すらしなくなってしまいます…
ですので、壊れたり調子が悪かったりしたら機種変更か修理がおすすめです!
機種変更は誰もが考えることだと思いますが、スマートフォンは腕時計や靴と同じように手軽に修理できます。
機種変更と並行して修理も検討してみてはいかがでしょうか。
特に、以下の項目に当てはまる方は機種変更よりも修理した方が良いと思います。
・今スマートフォンが壊れていて、すぐに使える状態にしたい。
・機種変更の予定が無いのに壊れてしまった。
・壊れたスマートフォンに大切なデータが入っている。
・バックアップが取れているか分からない。または取っていない。
・分割払いでスマートフォンを購入し、まだ支払いが残っている。
修理する場合はどこで修理すればよいのでしょうか。
いくつか選択肢がありますのでご紹介します。
メーカー、キャリアショップで修理
まず選択肢になるのがメーカーやキャリアショップでの修理です。
正規のお店ですので、確実性という意味では一番です。
購入時や契約時に保証サービスに加入していれば無償もしくは通常より低価格で修理やサービスを受けられます。
また、本体交換という形で新しい端末と交換することも可能です。
ただし、以下の点に注意が必要です。
・データを全て消去、バックアップして申し込みする必要がある。
・一部の大型店舗を除き、修理に1週間〜2週間かかる。
・修理中に使用する代替機が発送されるのは最短で当日〜2日後。
キャリアショップやメーカーによりサービス内容は異なりますが、データを残したまま修理したり素早く修理するのは難しいのが現状です。
バックアップや保証サービスへの加入などある程度事前の準備ができている人向けだと言えます。
修理業者で修理
突然スマホが壊れてしまった時におすすめできるのが修理業者での修理です。
修理業者で修理するメリットは、データが残ることと、素早く修理してもらえることです。
画面を壊してしまったり、水没させてしまってバックアップが取れなくなった際は修理業者の利用を検討すると良いでしょう。
多くの場合、対応している機種であればすぐ修理に取り掛かってくれます。
最短30分程度で修理が終わり、即日で修理し直ったスマホを受け取れます。
もちろんデータはそのままです。
店舗や業者によって対応している機種が違うので可能なら修理依頼する前に一度問い合わせをしておくと確実だと思います。
修理業者に依頼する際、注意しないといけない点もあります。
修理業者で修理すると、メーカーやキャリアでの修理や保証サービスを受けられなくなる可能性があります。
特に、有料の保証サービスに加入している可能性がある人は注意が必要です。
自宅で自己修理
これはあまり知られていないことだと思いますが、今はAmazonや楽天市場などで簡単に修理用のパーツや工具を入手することができます。
分解や修理の方法もYouTubeで公開されており、誰でも修理にチャレンジできる環境は整っています。
パーツや工具を入手する手間と時間こそかかりますが、他の選択肢より低価格で修理できる可能性があります。
ただし、送料や工具の購入で修理業者に依頼するのと金額があまり変わらなくなってくる場合もあります。
自己修理はいくつか落とし穴があるので注意が必要です。
まずは修理業者に依頼する場合と同様に、正規のお店で一度分解したことがあると判断されると修理や保証サービスが受けられなくなります。
次に、修理に失敗した場合元々使えていた機能が使えなくなる可能性があることです。
修理動画やブログを公開している人は手慣れているので一見簡単そうに分解していますが、実際は思った以上に難しかったりします。
力や工具の入れすぎでケーブルを断線させてしまったり、パーツや端子をうまく嵌めることができなかったりなどが原因で端末を壊してしまう可能性は十分に考えられますので注意が必要です。
最後にパーツと工具の品質が保証されていない点です。
筆者自身、過去に自己修理をしたことがありますがかなり苦労しました。
交換用のパーツと工具がセットになっている商品を購入したのですが、工具が安物で非常に使いにくいと感じました。
自己修理はリスクが大きくあまりおすすめできませんが、一番安く済む可能性があります。スマートフォンの分解に興味がある方や失敗しても生活に支障が出ない方はチャレンジしてみるのもありかもしれません。
まとめ
まとめると、以下のようになります。
・時間がかかっても問題ない
・機種変更の予定がある
・バックアップが取れている
・保証サービスに加入している
→キャリアショップ、メーカー修理がおすすめ
・すぐに修理してほしい
・大切なデータがある
・機種変更の予定がない
・バックアップが取れていない
・保証サービスに加入していない
→修理業者で修理がおすすめ
・リスクがあっても最安で済ませたい
・スマホを分解してみたい
→自己修理を検討
今回の解説はスマホスピタル横浜駅前店がさせていただきました。
スマホスピタルでは日々修理価格の見直しを行っており、なるべく低価格でのサービス提供を目指しております。
また、交換したパーツには初期不良に対する保証をつけさせていただいております。交換パーツの品質には自信を持っております。
スマホスピタル横浜駅前店ではiPhone、Android以外にもゲーム機の修理も承っておりますので何かお困りの際は是非ご来店ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜駅前の詳細・アクセス
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 045-534-6699
E-mail info@iphonerepair-yokohama.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜駅前 WEB予約 >>