iPhoneお役立ち情報
困ったときは
【格安スマホ】修理メニューに記載のない端末修理【AQUOS、arrows】
[2020.02.23] スマホスピタル横浜
カテゴリー:困ったときは
iPhone(あいふぉん)、Android(あんどろいど)などスマートフォンの修理や、
iPad(あいぱっど)などタブレット端末の修理、
任天堂系ゲーム機やSony系ゲーム機の修理を承っておりますスマホスピタル横浜駅前店です!
本日はAndroid修理についてご案内です
メニューに記載のある機種、無い機種
当店の修理メニュー表をご覧いただいたことはありますか?
この表に記載がある端末は修理パーツの入手が可能な端末です。
端末によって在庫を置いてあるもの無いものがありますが、在庫があれば当日修理が可能です。
在庫が無い場合は取り寄せにお日にちいただいています。早くて2、3日前後ですかね。
メニュー表にないものも修理は出来る?
メニュー表に記載のない機種でも実は修理できます。
メニュー表に記載されている端末は会社として仕入しているパーツがある機種ですが(ユーザー数が多い=需要がある)、
通販サイトなどでパーツ販売されている機種は修理が可能です。
もちろん取り換えパーツがあるに限りますが。
パーツを探せど見つからない機種は特殊な方法で修理します。
そもそも修理ってどうやってるの?
修理作業はどうやっているのか?
これは想像の通り、分解して故障したパーツのみを取り換えています。
この時基板を取り換えないため、非正規店で修理したときはデータが残ります。
データが残るのは良いいことのように思えますが、全てがすべて良いことではありません。
この後詳しく書きますので、ここでは割愛します。
さて、交換用のパーツが入手できない端末の修理はどうするのか、ですが・・・
基板の乗せ換えを行います。
この作業は必ず修理したい端末を同一モデルの端末が必要となります。
故障した端末の基板を故障していない端末に入れ替えて、データはそのまま外見だけ取り換えます。
必要であればバッテリーなどパーツ移植も行います。
例えるなら、自分のクローン体に脳を移植するということです。
基板の形状は端末のシリーズよって異なります。別の端末へは基板の乗せ換えを行えません。
この作業をすることによって、交換パーツを入手できない端末を修理することができます。
修理代金は簡単に見積もっても端末1台分+作業費になりますので、この修理が必要な方はデータの取り出しをしたい方でしょうか。
修理希望の場合はまずはご来店下さい。
データが消えないのは基板をそのまま使うから
上で説明した通り、非正規店では端末に入っている基板をそのまま使うのでデータは消えません。
基板を取り換えないという事は、端末がこれまで負ってきた諸々のダメージはリセットされないという事です。
落としたり、ぶつけたり、踏んだり、水没させたダメージは継続します。
日常の使用方法が適切ではない方は、修理後でも症状が再発したり、突然起動しないなんてことも起こります。
基板の損傷もリセットされる・・・なんて都合の良いことにはなりません。
良いことの反面は悪いことでもあります。
しっかりと理解したうえで正規店に修理に出すか、非正規店で修理を依頼するかお決めください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜駅前の詳細・アクセス
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 045-534-6699
E-mail info@iphonerepair-yokohama.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜駅前 WEB予約 >>