iPhoneお役立ち情報
iPhoneの充電トラブルについて
スマホスピタルで直せない修理って何!?
[2020.02.17] スマホスピタル横浜
カテゴリー:iPhoneの充電トラブルについて
スマホスピタル横浜駅前店ではiPhoneやAndroid端末の画面割れやバッテリー交換修理を承っております。
iPhoneやAndroidであれば画面割れの端末に関して、画面交換をしてやれば割れに関しては修理することが可能なのです。
タッチが効かない、電源が点かない、充電が出来ない等の症状も、それに応じたパーツ交換をする事で
修理をする事が可能です。
但し、稀にパーツ交換をしても改善が見られない修理もあります。
パーツの交換でも直らない修理とは?
主な原因は本体内部の基板の故障によるものです。
当店の判断としては、パーツのっ交換をして、治らない機種に関しては、基板の故障という判断に至るのですが
症状によっては、修理を行う前に基板の故障が考えられるケースもあります。
ではそれはいったいどのような故障になるのか?
iPhoneを例にご紹介していこうと思います!
圏外表記が消えない
iPhone7に主にある故障となります。
基板の故障が原因でsimカードをさし直しても圏外表記から先に進まない。
このような症状は基板の故障が原因になるのでパーツの交換では直りません。
Appleが公式に交換対応Wしている症状になります。
基板の故障はこういった公式のサポートが受けれる場合があるので定期的に公式のサイトを見てみるのもいいかもしてませんね!
タッチが効かない
これは、iPhone6.6plusに見られる症状です。
縞模様のような画面映りになって、タッチが効かなくなった場合、
タッチ病と呼ばれる故障になります。
これも基板の故障になるので、画面交換では直りません。
こちらも基板の故障が原因ですので公式の交換を受けることが可能です。
このように、パーツ交換で直らない症状の場合はほとんどが基板の故障の場合がほとんどです。
そうなった際は、もう機種変更するか、基板の修理に出すしかありません。
当店は、非正規の修理店になりますので、基本的に一度分解すると正規のサポートが受けれなくなります。
そちらも含めて、一度ご来店の前に正規のサポートサイトを確認いただいてから、ご来店をおススメします!!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜駅前の詳細・アクセス
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 045-534-6699
E-mail info@iphonerepair-yokohama.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜駅前 WEB予約 >>