iPhoneお役立ち情報
iPhoneの充電トラブルについて
液晶画面が割れるとこんな弊害まで・・><
[2019.02.18] スマホスピタル横浜
カテゴリー:iPhoneの充電トラブルについて
画面が割れてしまったスマホやタブレットを一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
このように画面が割れてしまうと、単純に“ガラスが割れている”だけでなく様々な弊害が起こり得ます。
本日は画面割れによる不具合をご紹介いたします(^^)/
タッチ操作が効かなくなる
画面パーツには、ガラス面の他にタッチ操作に反応するタッチパネルが搭載されています。
単純にガラス面のみ損傷した場合は割れた状態でもタッチ操作が可能ですが、
このタッチセンサーまで損傷してしまった場合、一部または全面でタッチ操作が効かない状態となります。
タッチ操作ができないと、アプリを開く事や通話など何の操作もできなくなってしまいます。
その状態であれば、画面を交換すれば改善されますが、
まれに、損傷に度合によってはゴーストタッチしてしまう症状が発生します。
タッチパネルが損傷したことにより勝手に画面が動いてしまう現象です。
この状態がすごく厄介で、画面ロックを解除する画面でゴーストタッチが起こり続けると、
パスコード入力間違いにより一定時間ロックを解除できない状態となってしまいます。
これは、他人が不正にロックを解除しないように搭載されている機能ですが、
間違えれば間違えるほどこの“一定時間”が伸びていき、最終的には単純なパスコードロックを解除する操作では
解除できなくなってしまいます。。
画面割れの放置は実に厄介な不具合が起きる原因に繋がります。
起動はしているっぽいけど・・・
画面パーツには、液晶画面も一緒に搭載されています。
割れた当初はなんとなく使えていた状態であっても、一度損傷を受けたパーツをそのまま使用していることにより
突然、画面が真っ暗な状態になってしまい、液晶画面に何の表示もされなくなってしまう不具合が発生することがあります。
マナーモード切替の際や着信などの音は確認できても、画面が表示されない状態です。
損傷時にこの状態になってしまうだけでなく、
割れた(損傷を受けた)画面を使い続けていると時間差で不具合が発生することがあります。
画面割れは単純に危険なだけでなく、
上記でご紹介したような画面パーツに搭載されている別機能にも不具合を与えかねないため、
画面が割れてしまった際はできるだけお早めの交換をオススメいたします(^^)/
画面交換したいけどちょっと不安・・・
そんなときはお気軽にお近くのスマホスピタルへご相談ください(^-^)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜駅前の詳細・アクセス
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 045-534-6699
E-mail info@iphonerepair-yokohama.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【iPhone】充電ができない!そんなときは・・・ -
次の記事>>
カメラが真っ暗!?写真が撮影できない(; ・`д・´)