iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
画面の補強はされていますか?
[2018.12.28] スマホスピタル横浜
カテゴリー:スタッフオススメ情報
日々スマホやタブレットを使用しない日はないくらい、スマホやタブレット端末は生活に身近なものですが、
画面の補強はされていますか?
スマホスピタルではiPhoneをはじめとしたアップル端末や、各種アンドロイド端末の画面交換修理を毎日受付しておりますが、
画面割れで来店される方の中には画面補強をしていないタイミングで割ってしまった、と来られる方も多く見受けられます。
画面補強といっても、補強方法にはいくつか方法がございます。
本日はポイントとなる機能ごとにご紹介したいと思います(^^)/
是非、今後の補強対策のご参考にしていただければ幸いです♪
保護フィルム
一般的に広く使用されているものだと、保護フィルムを貼る方法です。
保護フィルムにも、数多くの種類があります。
シリコン素材のフィルムですと、割れや衝撃からの保護に特化した素材なので、
とにかく補強が一番大事!であれば、衝撃吸収タイプのフィルムがオススメです^^
しかし、素材の材質上、ガラスのような透明感は少ないタイプです。
本体のガラス画面とは少し触り心地が違うので、実際に触れてみるのもいいかと思います(^^)/
ツルツルした仕上がりや、クリアな見え方がお好みであれば、ガラスフィルムがオススメです♪
落下状況や使用しているフィルムの種類によって結果は異なりますが、
ガラスフィルムを貼った端末を落としてしまっても、ガラスフィルムの方が先に割れやすいため、
結果的にガラスフィルムを貼り替えるだけで画面を保護することができます。
しかし、材質はガラスのため割れた状態で使用するのは危険なので、
フィルムが割れてしまったら張り替える必要がございます。
ガラスコーティング
ガラスコーティングという保護方法をご存知でしょうか?
最近人気の保護方法で、フィルムを貼らない保護方法になります。
こちらはフィルムとは違い、本体のガラス画面そのものを補強する方法になります。
本体ガラスに直接コーティングするため、約2年ほどは効果が持続します。
保護フィルムのように形が決まっているものではないので、
フィルムのない端末でも、コーティングすることが可能です^^
是非ご参考にしてください(^^♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜駅前の詳細・アクセス
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 045-534-6699
E-mail info@iphonerepair-yokohama.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【バッテリー・画面】3DSのあれこれ -
次の記事>>
画面の補強で快適な1年を★