iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
パーツ交換ならお手の物!気になる部分がありましたらぜひご相談下さい!
[2018.07.22] スマホスピタル横浜
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
iPhone(アイフォン)修理でお馴染み、スマホスピタル横浜駅前店でございます!
今回ご紹介させていただく内容は「iPhoneの各種パーツ交換修理」になります!
当店におけるiPhoneの修理可能箇所は画面やバッテリーの交換修理が
お客様から主に承っているご依頼ではありますが、
実はそれら以外にも数多くの修理を行っているんです!
それらはiPhoneの電源部分を司るスリープボタンであったり、
ボリュームやマナーモードスイッチであったり、充電口であったり、
iPhoneを操作・利用するため必要になってくる部分の交換修理となります!
各種パーツが故障してしまうとどうなってしまうのか?
・スリープボタン故障の場合
画面をロックする際、電源をつける際などiPhoneを使う上で
非常に重要な機能が使えなくなってしまうことが多いです。
もしスリープボタンが故障している本体の充電がゼロになってしまうと
充電口にコードを挿し込み充電を行う他に
電源をつける手段が無くなってしまうのでとても不便になってしまいます。
・ボリュームボタン・マナースイッチ故障の場合
音楽や動画鑑賞の際、通知やアラームといった音量の調整ができなくなるため
ヘッドセットについたリモコンで調整するかいちいちコントロールパネルや設定を開かなくてはいけなくなります。
またマナーモードの設定ができなくなってしまうとどういった状況でも音が漏れてしまいます。
・充電口(ドックコネクタ)故障の場合
充電口が汚れていたり破損していたりすると充電の反応がなかったり、
反応はあってもバッテリー充電が正常に行えなくなってしまうことがございます。
これらの症状はバッテリー故障の場合でも起き得るため、判別が少し難しいものになります。
症状の原因は?
それぞれの故障部分から生じる症状を紹介してきましたが、
これらの主な原因として挙がるのが「本体の落下や圧迫による衝撃」です。
軽く落としてしまっただけ、画面や本体にキズが無いから大丈夫!とお思いのお客様、油断は禁物です。
外傷が無くとも内部パーツやサイドのボタン類にダメージが及んでいると故障や不具合の原因になります。
また軽い落下が積み重なっていくことで最終的に大きな故障を生んでしまう可能性もございます。
くれぐれも落下や圧迫にはお気を付けくださいませ。
当店にて交換をお試しください!
私たちスマホスピタル横浜駅前店では今回ご紹介させていただいた
細かなパーツ類でも交換修理を承っております!
新しいパーツに交換させていただくことでお悩みの症状も改善されるかもしれません!
普段使っているiPhoneにおいて本当かすかな症状でも構いません、
何か故障や不具合の疑いがございましたら
下記のお電話番号からぜひ当店へお気軽にご相談下さいませ!
皆様からのご連絡をお待ちしております!
スマホスピタル横浜駅前店
TEL:045-534-6699
営業時間 10:00~21:00(最終受付時間 20:30)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜駅前の詳細・アクセス
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 045-534-6699
E-mail info@iphonerepair-yokohama.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホスピタルは様々な地域にあります! -
次の記事>>
バッテリーの消耗がはげしい時は・・・