iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
8月の修理は非常に「水没」が多かったです((+_+))
[2018.09.10] スマホスピタル横浜
カテゴリー:iPhone水没修理について
スマホスピタル横浜駅前店では8月のご相談件数が今年で1番多くご来店され、その中でも「水没」でのご相談が
非常に多い1か月でした。
今回は7月度や6月度と比べて多かった修理を2つご紹介いたします。
①水没復旧修理
②3DS画面交換修理
それではひとつずつご紹介してまいります。
水没復旧修理
まず水没復旧という作業は、現状で何をやっても起動しない機種を復旧してデータのバックアップをお取りいただくための
作業として位置づけられており、その後普段通りお使いいただけるといった訳ではないんですね。
現状で電源が入り、操作が可能なお客様には、画面パネル交換のみをオススメしております|д゚)
電源が入らない場合、まず本体の心臓部でもあります基板を超音波洗浄にてサビや汚れを除去していきます。
その後アルコール系の液体に漬けて、細かい汚れを取り除いていきます。
2~3時間の乾燥時間の後、各パーツを組み上げていき起動するか確認していきます。
この工程で復旧できなかった場合は、新品の画面パネルやバッテリーの交換を試みていきます。
復旧できたとしても基本的には長く使えるものではないので早めのバックアップをお願いしております。
ずーっと使い続けていたiphone4sの水没で電源が入らないとご相談のかたもいらっしゃいました。
1か月で約150件を超えるお客様のご相談でして、平均相談数30件ほどと比べると5倍以上の相談数でした(。-`ω-)
3DS画面交換修理
Nintendoの人気ポータブルゲーム機の3DSのご相談がとっても多かったです。
普段は2つ折りになっているため、なかなか割れにくい端末ですが、夏休みになってお子様の使用時間も増えたりして
負荷もかかり熱を帯びてしまうようになり、故障の相談にご来店される方が増えました。
画面の液晶の破損やハウジングの破損といった外傷的なものから、スライドパッドや十字キーボタンなどのボタンの
操作が効かないことでの交換修理を承りました。
正規での保障対象から外れてしまう可能性はあるものの、作業時間も1時間弱で修理できることが利点として
非常に多くのお客様よりご相談をいただきました。
下パネルのタッチセンサー不良やスライドパッドの動作不備のご相談が特に多く、パーツ交換でご対応できるものでしたので
お時間も30分でお渡しできるものとなっております。
またご相談のなかではNintendo2DSのご相談もあり、お取り寄せの上でご対応させていただくものもございました。
2DSに関しては保証対応も終了してしまっている為、窓口も少なかったとお客様にはとても喜んでいただけました!!
パーツとして取り寄せ可能な機種はできる限り修理していくので、ぜひご相談くださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜駅前の詳細・アクセス
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 045-534-6699
E-mail info@iphonerepair-yokohama.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜駅前 WEB予約 >>