iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没は本当に危険です!
[2019.02.06] スマホスピタル横浜
カテゴリー:iPhone水没修理について
突然ですが、あなたの日常には水没する危険がたくさんあります……。
雨や水たまり、お風呂やトイレや洗面所。
水の中に落とさずとも湿気や水滴が故障の原因になるのです。
つまりこの世に水が存在する限り、私たちは水没の危険性から逃れられないのです!!
iPhone8やiPhoneXの皆さんも!
耐水性でも水没しますよ!!
大切なことなので2度言います、耐水性でもほんとに水没します‼
ということで今回はiPhoneの最新機種の水没修理について
ご紹介したいと思います。
耐水性といえど……
こちらは水没したiPhone8です。
バッテリーにぽつぽつ水滴がついてるのが見えますね……
こちらは水没したiPhoneXの解体したものです。
有機ELの広い画面がついたことによりバッテリーの消費が激しいので
二つバッテリーが備わっているのが特徴です!
それにしても上部分に水滴が沢山ついてますね……
このように本当に最新のiPhoneの耐水性を駆使しても
やはり水没にはかなわない……
でもあきらめちゃダメです!
水没修理が手厚い!!
ここからは具体的な修理手順について見てみましょう!
まずiPhone内を開けて内部をチェックし、
このように表と裏の2つのパーツに分解します。
表の部分も細かいパーツをとっていきます。
完全にばらした状態がこちら!
裏もどんどんパーツをばらしていきます!
最終的にこのようになります!
このように丁寧にパーツを外していき、データを復旧できるよう準備を行います!
水没修理は当店でも修理依頼の頻度が高いので安心してお任せください!!
水没修理の前の注意ポイント
スマホスピタル横浜駅前店では丁寧な水没修理を行っています!
しかし注意しておかなければならないことがあります!
〇電源を入れない!
電気が水没部に触れてしまうとショートを起こしてしまい
お店でも復旧できなくなってしまいます!
〇すぐにお店へお預ける!
時間がたって水分がしみ込んでしまうと復旧困難となってしまいます……
出来る限りすぐにアップル救急車新宿にご来店ください!
〇データのバックアップをとる!
備えあれば憂いなし。昔のひとは良いこと言いますね。
ちゃんとバックアップをとれば万が一の時も
焦らないので定期的にとることをお勧めします!
この3つを守って今お使いのiPhoneを長く使い続けてくださいね(^-^)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜駅前の詳細・アクセス
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 045-534-6699
E-mail info@iphonerepair-yokohama.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
一部分だけ調子が悪いときは・・・ -
次の記事>>
ガラスコーティングでスマホを守りましょう!