iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
スマホの画面は大切に!
[2019.01.07] スマホスピタル横浜
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhone、Android端末の修理を承っている、スマホスピタル横浜駅前店です!!
スマートフォンは常時持ち歩くものなので、思わぬトラブルに見舞われがちです。
例えば意図せず落下させてしまって、画面が割れてしまったり、、、
特にiPhoneは画面が丈夫なので、割れてしまっても意外とそのまま使えてしまったりします・・・。
割れた画面をそのまま使うのはとても危険です!!
なぜ危険なのか、これからご説明していこうと思います!
まず画面割れを起こすと、当然ガラス面にひびが入ります・・・。
そのまま使えてしまうので、まあいいやとお使いいただいていらっしゃる方も少なくないと思いますが、
その状態だとやはり指をケガしてしまう恐れがあります・・・。
ガラスは最初のうちは画面についたままですが、だんだんと脆くなってきて剥離するようになります。
するとガラス片でのお怪我のリスクは高まってしまいますので、画面が割れてしまった時は、なるべくお早めにご相談ください!
また、画面割れはケガだけではない思わぬリスクも存在します。
たとえば画面が激しく割れてしまっていたとします。もしかしたら欠けてしまって中のパーツが見えてしまうほどになっているかもしれません。
その場合、放置しておくとほこりや水が欠けた部分から侵入し、内部パーツはおろか、基板まで損傷させてしまう事により、
正常起動に支障をきたしてしまう事になるかもしれません。
こうなってからでは重症なので、激しくかけてしまっている場合でもなるべくお早めにお持ちください。
そして最悪、画面割れで初期化ということも実際あり得ます。
なぜかという事をこれからご説明させていただきます!
多くのスマートフォンの画面構造は上からガラス・タッチセンサー・液晶・バックライト等が一体となって、
画面パネルを構成しています。
例えば衝撃があまりにも強く、画面ガラスだけでなくさらに下の階層のタッチセンターが損傷してしまっていると、
ゴーストタッチといって、触れていないのに画面が勝手に操作され暴走してしまっている状態を指しますが、
これがかなり厄介なんです。
ゴーストタッチが起こると、例えばロック画面において誤ったパスコードが繰り返し入力されることにより、
端末のロックアウトとなってしまい、こうなるとPCに接続し、初期化しなければならなくなってしまいます。
・・・かなり怖いですよね。バックアップデータをとっているならまだしも、バックアップをとっていない方は少なくないと思います。
この場合、修理を行っても、その後端末を初期化し最初からデータの入れ直しとなるので、最低でも最新のバックアップを取得していただくことだけでもおすすすめです。
ここまで様々な画面割れのリスクをお伝えいたしましたが、
まずケースやフィルムをご用意いただくことで、このような問題発生率は低減します。
当店では画面フィルム販売のほか、画面を強化するガラスコーティングを行っておりますので、
是夫ご検討下さい!
TEL:045-534-6699
営業時間 10:00~21:00(最終受付20:30)
〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1丁目10-17 須賀ビル3A号室
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜駅前の詳細・アクセス
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
営業時間 10時〜22時(定休日なし)
電話番号 045-534-6699">045-534-6699
E-mail info@iphonerepair-yokohama.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
My iPhone Turned off suddenly…Why!? -
次の記事>>
画面が割れてしまう前に対策したい事