iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
充電の減りが早いと感じたらご相談ください!
[2017.10.10] スマホスピタル横浜
カテゴリー:バッテリー修理について
最近充電の減りが早いなと感じている方はいらっしゃいませんか?
アイフォンに限らず、スマートフォンのバッテリーの寿命は約1年半から2年と言われています。
ご利用方法によってその期間が変わってきます。
今回は少しでも長持ちさせるためにバッテリーに優しい使い方をご紹介致します!
1.充電をするときはなにもしない
充電をしながら操作をするとバッテリーや本体が高温になってしまい、負担がかかってしまいます。
その為、充電をするときは操作をせずに、そのままそっとしておいてあげましょう。
2.モバイルバッテリーは緊急時だけ!
コンセントがなくても充電ができるモバイルバッテリーは大変便利ですが
あまり頻繁に使用するのはおすすめできません。
というのもコンセントからの充電とモバイルバッテリーの急速充電ですと
流れる電気の量が全く違い、日常的に使用しているとバッテリーがうまく充電できなくなってしまう恐れがある為です。
もう電源が落ちてしまう…!という時だけにしましょう。
3.車のシガーソケットも緊急時だけに!
モバイルバッテリーのときと同様に流れる電気の量が違うので
日常的に使用することはおすすめできません。
シガーソケットで充電をしながらスマホをカーナビとして使用するというのも
日常的には控えたほうがよいかもしれません。
4.充電器に挿しっぱなしにはしないで
夜寝る前に充電器に挿して朝まで充電をするという方が多いかと思いますが
充電が100%まで溜まっているのにそのまま充電を続けると過充電という状態になってしまうので
こちらもバッテリーにはよくないと言われています。
スマホを使用しない時間帯に充電をするのがいいかもしれませんね。
バッテリー交換はスマホスピタル横浜駅前店へ!
当店ではデータそのまま最速30分の即日にて修理可能です!
最近、充電の減りが早いなと感じたら是非当店へご相談ください。
ご不明点や今日修理できる?といったご相談だけでも大丈夫です!
横浜駅西口から徒歩5分、
横浜市営地下鉄ですと6番出口から徒歩30秒です。
是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜駅前の詳細・アクセス
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 045-534-6699
E-mail info@iphonerepair-yokohama.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iphone8故障修理はお任せください! -
次の記事>>
iPhoneの保護フィルム貼付致します!