iPhoneお役立ち情報
バッテリーの劣化による不具合
[2019.09.06] スマホスピタル横浜
iPhone、Android端末の修理を承っている、スマホスピタル横浜駅前店です!
普段スマホを使用している際に、バッテリーの充電の減りが早くなったや充電しても充電が溜まらないと
感じることはございませんか?
このような状態で使用し続けてしまと多くの不具合を起こしてしまうかもしれません!
バッテリ-劣化で起こる不具合
バッテリー劣化によってこのような不具合が起きてしまいます。
・バッテリーが膨張してしまい画面と本体の間に隙間が出来る
・バッテリーの%表示が急激に減少してしまう
・リンゴマークがループしてしまう
主に上記が劣化により起こる不具合となっています。
バッテリーの膨張はとても危険な状態となっており、発火や爆発を起こしてしまう可能性があります。
このような症状が寝ている間に起こり得るかもしれません。
また、バッテリーの表示が80%となっていたのに急に60%になってしまうという現象も起こり非常に使いづらい状態になってしまいます。
リンゴループというのは、起動するもののリンゴのマークから次へ進まない状態のことです。
このような不具合が起きてしまっている場合はバッテリーを交換することで改善する可能性があります。
バッテリーに関する情報
バッテリーの寿命は約2~3年と言われています。
2~3年経過するとバッテリーが1日もてばいいかなという状態になってしまっていると思います。
これ一般的に考えてのことなので、ゲームやアプリを多く使用する方は燃焼が早くなってしまい寿命がもう少し早くなってしまう可能性があります。
また、高温の場所を避けて使用することをおすすめしています。
バッテリーはリチウムイオンバッテリーが使用されいます。
このバッテリーは従来のバッテリーよりも充電する時間が短縮したり、寿命が長いバッテリーとなっています。
耐用年数は長くなり、長い間使えるので劣化しやすくなったともいえると思います。
バッテリー不具合が起きる前に…
上記にある不具合が起きてしまう前に、バッテリーの減りが気になり始めたらバッテリー交換を一度試してみてはいかがでしょうか?
基盤に問題がなけれバッテリー交換で今まで通り使用し続けることが出来ると思います。
当店ではiPhone以外にもAndroidなどのバッテリー交換を行なっております!
バッテリーのことでお困りのことがございましたら
是非当店へご来店ください!!
お客様のご来店を心よりお待ちしております!
以上、スマホスピタル横浜駅前店でした。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜駅前の詳細・アクセス
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
営業時間 10時〜22時(定休日なし)
電話番号 045-534-6699">045-534-6699
E-mail info@iphonerepair-yokohama.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
起動しなくなったスマートフォンを直す方法とは?! -
次の記事>>
iphoneの画面割れをそのままにしておくと?