iPhoneお役立ち情報
マメ知識
端末の万が一に備えて、バックアップを取りましょう!
[2018.09.24] スマホスピタル横浜
カテゴリー:マメ知識
iPhone・Androidなどスマートフォンには大切なデータがたくさん詰まっているかと思います。
お仕事のデータ・資料、ご友人・ご家族との思い出やお写真・動画、ゲームのデータやプレイ記録・・・
大切で、失くしたくない物ばかりですよね。
しかし、毎日使っている以上何かしらのトラブルや不具合に出くわしてしまう可能性も否めないのが現実です。
高いところから落としてしまった・・・
車に轢かれてしまった・・・
不意に水分に触れてしまった・・・
テーブルの上でコップを倒してしまう経験、あるのではないでしょうか
そんな「万が一」に備えて”バックアップ”をオススメしております。
しかし、当店へ修理お持込みいただくなかで
「バックアップしなくても大丈夫だと思っていた」
「そもそも方法が分からなくてやっていなかった」
「設定しているかもしれないけれど、わからない」
という方を多くお見受けいたします。
今回の記事では「バックアップの取り方」についてお話させていただきます。
バックアップの基本はクラウド保存
バックアップはiPhoneとAndroidで方法が異なってまいります。
iPhoneの基本データバックアップは[設定]→[一番上に表示されるユーザー名]→[iCloud]と操作を行っていただきますと【写真】【メモ帳】【連絡先】など初めから入っているアプリのバックアップが行えます。
一覧表示されますので必要なアプリをオンにすることでバックアップを取ってくれます。
オンオフスイッチバーが緑になっているとオン状態です!
Androidのデータバックアップはいくつかにパターンが分かれ、「SDカード」「キャリアサポート機能」「Google等のアプリ利用」が主となるかと思います。
どちらを選んでも良いのですが、「クラウド管理で制限があるものは使用したくない!」という方は【Googleドライブ】がオススメです。
Googleアカウントにて管理を行えますのでキャリアさんやメーカーさんに縛られる必要がございません。
初期状態でも容量は大きめですが、有料版ではさらに容量が拡げられますのでたくさん保存をしたい方でもご利用いただけますね♪
上記2点はLINEのトーク履歴バックアップもできちゃいます!
方法は[LINE]→[メイン画面]→[設定]→[トーク]→[トークのバックアップ]にて行えます。
これで安心してお使いいただけますね!
それでもバックアップを取らないまま破損・不具合を起こしてしまった・・・
という時は、スマホスピタルへご相談下さい!
当店で交換修理を行うことで状況が改善されるかもしれません!
スマホスピタル横浜駅前店の
↓Googleマップはこちらから↓
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜駅前の詳細・アクセス
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 045-534-6699
E-mail info@iphonerepair-yokohama.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ガラスコーティング加工で細かいキズもスッキリ!! -
次の記事>>
【横浜駅前店】液晶漏れ!?そんなときは【iPhone修理】